お正月休みのお出かけ・目的地の3つ目は上野の花園稲荷神社!
息子はお参りや初詣のことはよくわかっていません
ですが、おみくじが好きらしく神社に行きたがっていたので花園稲荷神社を提案してみました

上野公園に鳥居がたくさんある神社があるんだって
初詣に行ってみる??

行ってみたい!
おみくじ引く!!
ということで2020年1月4日、令和最初の初詣は花園稲荷神社に決定しました
しかし、子連れでの初詣は大人だけでの初詣にはないハードルがあります・・・
①花園稲荷神社へのアクセス
②敷地内に危険な場所はある?
③花園稲荷神社の初詣の混雑状況
3つのチェックポイント+αを確認しながら、花園稲荷神社へ行ってきました
詳しく紹介していきますね!
2020年お正月休みのお出かけシリーズはこちら↓
①相模湖リゾートプレジャーフォレスト
花園稲荷神社へ子供とお参り!行ってみてわかったこと

花園稲荷神社は、上野公園内にある神社です
縁結びの神様として有名ですが、子授けや商談など、いろんなご縁を結んでくれるご利益があるとのこと
こじんまりとした神社ですが、伏見稲荷を彷彿とさせる連なる鳥居と、上野駅からのアクセスのよさから国内外問わず人気がある神社なんですよ
近隣にはたくさんの神社があり、パワースポットめぐりで訪れる人も多いとのこと!
JR上野駅から花園稲荷神社へ 子連れが確認したアクセスや周辺情報
今回はJR上野駅から花園稲荷神社へ行きました
上野駅からだと道も平たんでわかりやすく、駅構内もエレベーターがあるので子連れには移動しやすいです
- 目印1JR上野駅公園口
公園改札出てすぐの横断歩道を渡る
- 目印2上野公園案内図前
左折して進む
- 目印3バンダ橋
パンダ橋が左に見えたら右折
上野公園内を道なりに進む - 到着花園稲荷神社裏参道
門と赤い鳥居がたくさん見えたら到着
花園稲荷神社の裏参道です
敷地内に危険な場所はある?階段の裏参道は気を付けて歩こう
花園稲荷神社は、JR上野駅から行くと裏参道から入ることになります
裏参道は少し狭い階段なので、子供と歩く場合だけでなく大人でも気を付けて歩きましょう
(行きは下り階段・帰りは上り階段です)
混雑時はこの裏参道にも人が並びます

この階段は帰り道に撮影した裏参道
結構急ですね
また、花園稲荷神社にはお焚き上げをする浄焚場はありません
しかし、すぐ隣の五條天神社には浄焚場があります
1月4日はお焚き上げの火は消えていましたが、浄焚場には立ち入り禁止の注意書きがありました
子供が近づかないように注意しましょう
写真撮影も要注意!
花園稲荷神社のこの裏参道が、たくさんの鳥居が連なる人気スポットです
写真や動画を撮影する人を何人も見かけました
急に立ち止まる人や三脚を使用している人もいたので、子供と一緒の場合は特に注意が必要です
- 撮影する場合
周囲をよく確認して、他の参拝者の邪魔をしないようにする
- 撮影している人がいた場合
撮影に気を取られている人は、背の低い子供を認識しにくいので気を付ける
- 穴稲荷は撮影禁止

もちろん、撮影だけしてお参りしないのはだめだよ!
ちなみに、穴稲荷とはこちらです

境内前から振り返ると鳥居があります

この鳥居の奥・柵の扉のむこうに祀ってあるのが穴稲荷です
夫婦円満のご利益があります
柵の扉へ入って参拝することができ、中は薄暗く心が静かになるような独特な雰囲気でした
(以前は撮影可能でしたが)柵の中は撮影禁止です!
花園稲荷神社の混雑状況!1月4日の場合
2020年の1月4日のお昼、花園稲荷神社は混雑していませんでしたよ

旅行客に道を聞かれてたため敷地内に10数分滞在しましたが、参拝に訪れる人も入れ替わりで、境内の前に並ぶ様子はありませんでした
すぐ近くの上野東照宮に行く人が多いので、花園稲荷神社は穴場です!
1月4日は比較的落ち着いて、元旦や2日の方が混雑するのはどこの人気神社も同じですね

寒い中子供と並ぶのは大変!
三が日を過ぎてからなど、混雑しにくい日に行けたらいいですね
花園稲荷神社の御朱印は和紙シールタイプ!

ここ数年人気の御朱印集め!

子供と一緒だと御朱印を書いてもらうのは難しいかなぁ
だって子供は待ってくれない・・・
花園稲荷神社は御朱印が和紙のシールタイプ!
順番待ちの列さえなければ、書いてもらう時間を待たずに受け取ることができます

うっかり御朱印帳を忘れてしまっても、帰ってから自分で貼ればいいんだね!
御朱印の右下には、月毎に変わる草花や木の絵が入ります
上野公園内で神社めぐり・初詣めぐり
花園稲荷神社の隣には五條天神社があり、1つの神社のようにつながっています
少し歩けば上野東照宮も!
3つの神社はすべて、上野公園内にあります
子連れで何か所も行くには限界がありますが、上野公園内の3か所なら回れる可能性がありますね
台東区内にもたくさん神社があるので初詣めぐり・神社めぐりができますよ

不忍池弁天堂や上野大仏もすぐ近くだよ!
子供と初詣!上野周辺なら花園稲荷神社がおすすめです

我が家の令和初めての初詣は、上野公園の花園稲荷神社!
子連れで行く場合の確認ポイントは3つです
- 上野駅から近い、平たんな道でアクセスしやすい
- 少し狭い階段の裏参道は周囲と足元に気を付ける
隣の五條天神社には浄焚場があるので要注意 - お正月休み中でも混雑しない日がある
花園稲荷神社は、子連れでも気を付ければ混雑を避けて安全にお参りできる神社でした

子連れでも花園稲荷神社に行けてよかった!
鳥居がきれいだったねぇ

鳥居のトンネル楽しかった!
おみくじは中吉だったよ~
また来ようね!

コメント