子供の家庭学習、どうしていますか?
年中さんにもなると、我が子よりお絵かきが上手な子・読み書きができる子・運動神経がいい子がどうしても気になってしまうことがあります
なぜなら、小学校入学が見えてくるからです

小学校入学に向けて、読み書きや算数の練習をしたほうがいいかも!
通信教育ってどうなのかな?
入会勧誘がしつこくないか心配だし・・・

ポピーの幼児向けテキストがいいんじゃない?
無料でおためし見本誌がもらえるよ!
楽しそうだから取り寄せて~
息子が興味を持ってくれたので、さっそくポピーの無料おためし見本を申し込みました!
実際に届いた見本誌を見てみると・・・
- カラフルでかわいいテキストはシール付き!
- 運動プログラム掲載
- 英語教材用のタッチペンも別途お試しレンタル可能
詰め込み過ぎな感じもなく、子供が試すにはちょうどいい量で、内容は読み書きから運動までありました!
おまけに勧誘はまったくしつこくなかったので、気になる方は絶対におためし見本取り寄せをおすすめします
シール付きテキストで楽しくお勉強
家庭学習教材ポピーのおためし見本(無料サンプル)請求の流れ

ポピーの公式HPからのWEB申し込みまたは電話で、無料見本誌の申し込みが可能です
ここではWEB申し込みの手順を紹介します
- 手順1
【月刊ポピー】にアクセス後、「おためし(無料)見本お申込み」をクリック
- 手順2
お届け先の電話番号と郵便番号を入力
- 手順3
取り寄せたいポピーの種類を選ぶ
【ポピー Kids English】も興味があればチェック(おすすめ) - 手順4
子供の情報と保護者の情報を入力
- 手順5ル
確認ページ後、登録完了
入力項目は多くはないので、短時間で申し込みができました
届いた幼児ポピー無料見本誌おためし号の内容と感想

申し込みから数日後、ポピーの無料おためし見本(以下おためし号)と資料がゆうメールで届きました
- ポピっこ あかどり抜粋版 おためし号
- 幼児用ポピー入会のご案内
- 月刊ポピーKidsEnglishのご案内
- アルファベットのポスター
- その他案内資料や入会申込書


ポピっこあかどりおためし号の内容
ポピっこあかどりは4歳・5歳向けのシステムです
「あかどり」という名前のテキストがあるわけではありません
あかどりおためし号は、実際の2つのテキストの
もじ・かず・ことば「ドリるん」
思考力・めばえ「わぁくん」
から抜粋して1冊にまとめたものになります
- 貼ってはがせるシールがたくさん付いていてお得感あり
- カタカナにふり仮名がふってある
- 運動プログラムも掲載されている
貼ってはがせるシール
カラフルでかわいいテキストには、貼ってはがせるシールが付いていました
- 自由に貼る
- 数を合わせて貼る
- イラストを隠すように貼る
ただペタペタ貼るのではなく、テーマに沿ってシールを貼ります
「イラストを隠すように貼る」テーマがあったのですが、こちらは少し難しめ
忍者のイラストを隠すように、背景と同じシールを選らび、背景の模様に合わせてシールを貼るという内容でした
貼ってはがせるシールなので、子供が納得いくまで貼りなおして完成されることができますね!
カタカナにはふり仮名がふってある
あかどりは4~5歳向けなので、数字やひらがながを練習しますが、テキストにはカタカナも出てきます
ふり仮名があるので、テキストを読みながら自然にカタカナが覚えられるようになっていますね
運動プログラムも掲載されている
一番意外だったのが、運動プログラムがあったこと!
今回のおためし号には、大縄を飛ぶための基礎練習が載っていました
幼稚園や保育園では、年中さんくらいから縄跳びの練習が始まりますね

まだ縄跳びが苦手なぼくには、ちょうどいいタイミングだったよ
おためし見本 子供の感想
息子の感想
- 絵がかわいい
- ひらがな練習「し」が書きやすかった
- シール貼りが楽しい
4歳男児の感想です
おためし号には動物のイラストがたくさん出てきたので、動物好き・かわいいもの好きの息子は喜んでいました!
息子はまだ運筆に慣れていないので、ひらがなを書くのは難しいので少し心配
特に、小さいマスに書くことはとても難易度が高いです
ですが、文字練習のページでは、大中小と3段階の大きさに分けてひらがなを書くことができます
一番大きい文字は1ページまるまる使ってひとつのひらがなを書くので、息子も書くことができました!
(こんかいは「し」の字の書き方が掲載されていました)
ポピーKidsEnglishの案内について
ポピーの英語システムは【ポピー Kids English】です
英語音声が出るタッチペン「ポピペン」を使って学習します
ポピーKidsEnglishにはおためし見本誌はないので、案内資料が送られてきました
その代わりに、ポピペンの音声を試聴することができるWeb見本があります
難易度別(コース別)に試聴できるので参考になりますよ
ポピー入会の勧誘電話について
ポピーの無料おためし見本を取り寄せて数日後、担当地域支部から1度だけ電話がかかってきました
入会についての意思確認
教材を試してみた感想を聞かれ、流れで入会についての意思確認をされました
電話口のスタッフさんは、話を引き延ばしたりせず細かい質問をしてこない方だったので、勧誘電話が苦手な人でも安心して会話できる印象です
かかってきた電話番号が支部の電話番号だそうで「質問などいつでもお電話ください」とのことでした
ポピペンお試しレンタルについて
ポピペンのレンタル用在庫が支部にある場合、お試しレンタルが可能です

支部のスタッフさんが直接自宅に持ってきてくれて、返却時は取りに来てくれるよ
今回は入会自体を見送ったのでポピペンのレンタルは遠慮しましたが、「在庫があるときはすぐにお試しできますので」と後日でもレンタル可能であると教えてくれました
タッチペンが大好きなお子さんは多いので、気になる方はお試しをおすすめします!
幼児ポピー無料見本誌あかどりおためし号 まとめ
今回、ポピーの無料おためし見本を取り寄せてみて分かったこちをまとめました
気になったこと
- 英語の見本誌もあったらうれしかった
- ポピペンはお試ししたいときに借りることができるかわからない (担当支部の在庫次第)
よかったこと
- 見本誌
かわいいイラストやシールがたくさん
運動プログラムまで掲載 - 勧誘
電話が1回あっただけ、さらっとした内容で好感が持てた - その他メリット
英語教材のポピペンも別申し込みでお試し可能
英語教材の見本誌がないのは少し残念ですが、WEB上でタッチペンの音声試聴ができたり、入会前にタッチペンをお試しレンタルすることが可能です

他社の通信教育より月会費が安いポピー
無料おためし号で内容を確認できたし、
電話のスタッフさんも好印象だったよ

カラフルでかわいいテキストだったよ!
毎月のシール貼りや鉛筆の練習も楽しそう!
みんなも無料おためし号を取り寄せてみてね!
シール付きテキストで楽しくお勉強
コメント