(ここからは2019年のSuicaケーキの紹介です)
無事クリスマスを迎えることができた我が家ですが、戦いは秋から始まっていました
お目当てのクリスマスケーキがあったのです

今年はSuicaカードデザインのクリスマスケーキを買うぞ!

本当?!
やったー!!!
Suicaカードデザインのクリスマスケーキの存在は、1年以上前から知っていました
すぐに予約が埋まってしまうと聞き、争奪戦にしり込みして前年の予約購入は見送りに・・・
「来年はもう、息子は鉄道に興味がなくなってしまうかもしれない!」
突如、子供の成長とそれにともなう一抹の寂しさを感じ、今年こそはSuicaケーキ予約購入を決意
予約前にSuicaケーキのポイントをチェックしました
- SuicaケーキはJR公式商品で、イタリアの老舗チョコレートブランド製
- 店頭予約がおすすめ、受け取りは店頭のみ
- 苦くないチョコレートケーキで洋酒不使用だから子供が食べても安心

幼稚園に行っている時間帯が勝負!
ダッシュで東京駅に予約しに行ってくるね!!
Suicaカードのクリスマスケーキ!カファレル with Suicaとは?
「Suicaケーキ」とも呼ばれているクリスマスケーキ
本当の名前は「カファレル with Suica」です
カファレルとは、イタリアの老舗チョコレートブランド!
ジャンドゥーヤチョコレートが有名で、アンティークデザインのパッケージがとってもかわいいんですよ
そんなカファレルの東京駅グランスタ店で発売されるクリスマスケーキの一つが「カファレル with Suica」です
250個限定で、店頭予約は毎年2日ほどで終了してしまします
東京駅グランスタで購入可能!予約スタートは毎年11月上旬
2019年のカファレル with Suicaは、11月5日(火)が予約スタートでした
東京駅グランスタのカファレルで予約が可能です
グランスタの他のショップでもクリスマスケーキの取り扱いがありますが、各ショップ発売日が異なる場合があるので注意が必要!
おすすめは店頭予約!限定250個
カファレル with Suicaの予約スタート日に、カファレルの店頭で予約するのがおすすめです
例年、予約スタートから店頭では2日ほどで完売してしまいます
ネットにも商品ページは存在しましたが、予約開始日のうちに完売表示に・・・
そして、クリスマス当日を待たずして商品ページ自体が消えてしまいました!
私が今回、予約スタート日の11月5日の午前中にグランスタのカファレル店頭に行った際は、普通のお買い物のお客さんが来ていたくらいでしたよ

並ぶこともなく、余裕で予約することができました!
東京駅なので、午前中よりも会社帰りの夕方以降に予約する人の方が多いと予想されます
要注意!Suicaケーキは通販不可なので引き取り
自宅から東京駅まで遠い方は要注意!
受け取りもグランスタになります!!
「予約はとりあえずできたから、当日は配送してもらおう」というわけにはいかないので気をつけて下さいね
いよいよクリスマス!Suicaケーキの引き取り日にグランスタ引き取り会場へ
引き取り日の12/22(日)!
早めに東京駅へ行き、 新幹線ホームで新幹線を見学して時間をつぶしました
引き取り時間の16時が迫ってきたので、グランスタに移動です

うしろに見えるオレンジ色はグランスタのエレベーター
クリスマスケーキお渡し特設カウンターは、比較的わかりやすい場所にありました
クリスマス直前の土日は意外と混雑なし、すんなり受け取り完了
グランスタのクリスマスケーキお渡し特設カウンターは、思いのほか混雑ゼロ!

クリスマス直前の日曜日ということもあり、近くの人気スイーツ店には行列が・・・
グランスタの通路も買い物客でいっぱいだったので、お目当てのケーキを並ばずに受け取れるのはストレスフリーですね
店頭予約時に受け取った控えの紙をカウンタースタッフさんに渡して、ケーキの中身を確認したら受け取り完了!
対応してくれたスタッフさん、息子に優しく話しかけてくれありがとうございました!

カファレルの紙袋、モノトーンボーダーがおしゃれでした
ついに開封!我が家にカファレル with Suicaがやってきた

ついに開封!
待ちに待ったSuicaケーキです!!
(ゴールドのかわいいトレーに乗っています)
ケーキがずれないように、トレーとケーキの底がチョコレートでくっつけてありましたよ
長距離の持ち帰りでも倒れたりすれたりせず安心ですね
見た目も味も子供は大喜び!Suicaカード部分がとてもリアル


かわいい!
本当にSuicaの部分がリアルだね!

小さい矢印もちゃんとある!
さすがJR公式ケーキ!
Suicaカードデザインが本物と同じで感動しました・・・

ペンギンの目の部分など細かいデザインは少しにじんでしまっていますが、とてもよくできていますよ!
(にじみに関しては、受け取りから食べるまでに時間がかかったせいかもしれませんが)
クリスマス飾りは毎年変わるようで、昨年とはデザインが違いました
切ってみたらこんな感じでした
おいしそうな断面です・・・・!

カファレルといえばジャンドゥーヤチョコレート!!
もちろんこのケーキにも使用されています
子供が食べることを想定されたであろう甘いチョコレートケーキですね
ガトーショコラのような苦みはなく、我が家の4歳児も喜んで食べてくれました
ラズベリージャムが使用されているので「チョコレート×フランボワーズ」の組み合わせが好きな人ならハマります(私のことです)
スポンジのふわふわ感、なめらかなチョコレートムース・・・
さらに一部ザクザクした部分があって(ラズベリージャムの部分でしょうか)、食感を楽しむこともできました
2019年 カファレル with Suicaの原材料
来年以降の原材料には変更があるかもしれませんが、ご参考までに
アレルギー対応のケーキではありません
洋酒などのアルコール類は使用されていませんでした

予約と受け取りはちょっと大変なカファレル with Suica!でもおすすめのクリスマスケーキ

とってもかわいくてリアルなSuicaカードのクリスマスケーキ!
食べてみてどうだった??

おいしいチョコレートケーキだったよ!
ずっと気になってたSuicaケーキだからうれしかった!!
鉄道とSuicaカードが大好きな息子が喜んでくれた、カファレル with Suica!
買うのはちょっとハードルが高いのですが、かわいいSuicaカードデザインとおいしさは満足できるものでした
- SuicaケーキはJR公式商品で、イタリアの老舗チョコレートブランド製
- 店頭予約がおすすめ、受け取りは店頭のみ
- 苦くないチョコレートケーキで洋酒不使用だから子供が食べても安心
来年もまだ息子が鉄道に興味があったら、カファレル with Suicaや他のJR公式クリスマスケーキを購入したいなと思わせてくれました

JR公式クリスマスケーキは他にもいろいろあったんだよ!
東京駅デザインや新幹線デザイン、Suicaペンギン型まで!
今後も楽しみだね!!
コメント